手紙。
いつものように夕方の静かな部室で、大石秀一郎は部誌を書いていた。
持ち回りで書けばいいのだ、と、みんな言う。
確かにそうかも知れない。その方が面白い部誌になるかもしれない。
でも、今年の部誌は、来年の部活の参考になるものだから、きっちりとポイントを押さえて残したかった。そして自分が一番、こういう事務作業には向いているのだ、という自負がある。たとえテニスでは他の連中に敵わなくても、これだけは自分が一番適任だと思う。
うぬぼれかな。
なんて、思わないわけでもない。
自分の居場所が欲しいだけなのかなぁ。
なんて、不安に思う日もある。
だが、これだけは譲れなかった。
部室には誰もいない。
静かなこの時間が好きで。
そこに、控えめなノックの音。
「鍵は開いてますよ。どうぞ。」
声を掛ければ、おそるおそるといった体で顔を出す少年がいた。
見覚えがあるような気はするが、誰だったかまでは思い出せない。
「兄はまだいますか?」
扉から半身をのぞかせて問う少年の言葉に、大石は口元をほころばせる。
ああ、そうか、海堂の弟だ。去年の文化祭に連れてきていた。あの海堂が、小さな少年の手を引いて校内を歩いている姿、普段見せない表情は微笑ましくて。ただ、部活の先輩たちが見ていることに気付くと、照れ隠しにいつも以上の仏頂面を見せた。
「海堂はまだ居残り練習しているみたいだね。呼んでこようか?」
「いえ、待ってます。」
十一歳、だったかな。
礼儀正しく大人びた言葉遣いは、妙にかしこまって背伸びした印象を与える。
可愛いな。
そう思って、苦笑い。自分はいつのまに大人の側に立ってしまったのだろう。
そしてふと、昔、自分に「お行儀が良いわね。」と言ってくれた人たちは、今の自分と同じ気持ちで微笑んでいたんだろうか、と思った。
「今日は兄の誕生日なんです。だから、帰りに一緒にケーキを買う約束で。」
「あれ?今、学校の帰りなの?」
「いえ、ボクは塾があったから。」
外はもう、だいぶ暗い。
海堂も弟と約束しているのなら、そろそろ戻ってくるだろう。
と、言いかけた途端に、規則正しい足音がして。
「お疲れっす。」
待ち人がやってきた。
「あ、葉末、お前、正門で待ってろって!」
「だって遅いんだもん。暗くなるし。」
部活では見せない、兄の顔をした海堂。
そう、それを見せたくなかったから、正門で待ち合わせしてたんだな。
いくら大人びていても、兄のそんな気持ちを弟は知るはずもなく。いくら兄でも、やっぱり中学生は中学生の子どもらしい照れがあって。
大石の方を気にかけながら、また仏頂面で着替えを始める海堂の背中に、かける言葉を探す。
「誕生日だったんだな、海堂。おめでとう。知ってたらみんなで祝ったのに。」
「別に。年を食っただけっすから。」
助け船を出してやるつもりが、お気に召さなかったらしい。大石は肩をすくめた。
そして、部誌に向き直り、日付の横に一言書き加える。
5月11日(海堂の誕生日!)
桃城や海堂が部長、副部長あたりになって、来年の今ごろ、練習日程を立てる参考にこの部誌を開くとき。
ああ、この日は海堂の誕生日か、って、みんなで祝えるといいな。
その場に自分はいないけど。
桃城なんかは気が利くから、当日まで気付かないふりをして、なんか企んだりするのかもしれない。そんなのもきっと楽しい。
その日まで、誰一人、怪我もせず、退部もせず、元気でいてくれるかな。
自分たちのいない部活、なんてちょっと想像ができないけど、必ず、そんな日が来る。
来年の君たちへ。
これは、不愛想だけど心を込めた手紙。
去りゆく者から、残る者への。
どうか、君たちの「今日」が輝いているように。
「お先っす。」
「さようなら〜。」
海堂兄弟が、戸口でぺこりと一礼して、帰ってゆく。
それに小さく手を振って、大石秀一郎は部誌を閉じた。
窓の外はすっかり夜の闇に包まれていた。
ブラウザの戻るでお戻り下さい。